【協賛企業1問1答 #8】万博開幕!各社のメッセージ

【協賛企業1問1答 #8】万博開幕!各社のメッセージ

シグネチャーパビリオン「いのちの未来」では、パビリオンやプロデューサー 石黒浩のテーマや思いに賛同した多くの協賛企業がパートナーとして参画しています。それぞれの協賛企業の持つ万博やパビリオン、テーマに対する思いやビジョン、取り組みについて、複数回にわたり1問1答形式でご紹介しています。8回目は、【万博開幕!各社のメッセージ】というテーマで各社に自由に回答してもらいました。

株式会社 長谷工コーポレーション

https://www.haseko.co.jp/hc/

当社が石黒プロデューサーへの協賛を決めてから、早いもので 3 年が過ぎました。「いのちの未来」館は、様々な課題を乗り越えて無事に完成し、共創メンバーと制作チームのアイデアの結晶が展示となって具現化します。いよいよ 55 年ぶりに大阪で万博が開催されます。この素晴らしいイベントが世界中の人々を結びつけ、新しいアイデアの創出や技術交流の場となることを願っています。

コクヨ株式会社

https://www.kokuyo.co.jp/

3 年以上の月日を経て やっとお披露目の時が来ました。いのちの拡がりを多くの方に楽しんでいただき、ワクワクする未来を感じていただきたいです。世界中からリアルに多くの人が集まるこの機会を楽しみにしています。

塩野義製薬株式会社

https://www.shionogi.com/jp/ja/

この日を迎えるにあたってご尽力された皆さま方に感謝申し上げるとともに、心よりお慶び申し上げます。SHIONOGI も、共創プロジェクトの一員としてこのビッグイベントに参画させていただけたことを大変嬉しく思います。是非、多くの方々にご来場いただき、「いのちの未来」を感じていただきたいです。

シスメックス株式会社

https://www.sysmex.co.jp/

シスメックスの未来プロダクトのアイデアは、部門や国籍、世代を超えた約 50名の多彩なメンバーが石黒先生や共創各社から刺激を受けながら創り出しました。技術が発展した未来社会で「生きたいと思える幸せ」とは何かを問い続けて創り上げた、技術と人間らしさが融合した世界を、パビリオンでぜひご覧いただきたいです。

一般社団法人 全国介護事業者連盟万博コンソーシアム2025

https://kaiziren.or.jp/

どのような未来がやってくるのか、ワクワクする体験をぜひ万博会場でしてください!

株式会社デンソー

https://www.denso.com/jp/ja/

このプロジェクトを通して「一人ひとりに最適な知的好奇心を満たす移動」は何かを深掘りし、さまざまな人が互いに触れ合い、深く想像し、尊重できる未来の「優しい“いのち”」のあり方を創造してきました。技術の進歩により人間が生まれや育ちなどのあらゆる制約から解放され、自分が思うことや、やってみたいことがますます実現できる未来の社会を、ぜひ体感してください。

阪急阪神ホールディングス株式会社

https://www.hankyu-hanshin.co.jp/

阪急阪神ホールディングスの理念やこれまでの実績を踏まえつつ、自由な発想で50年後の公共交通や街のありかたを提案しました。テクノロジーの進化で、私たちの生活がより豊かで、ワクワク感のあふれる素晴らしいものになることを、パビリオンできっと実感していただけると思います。是非、会場にお越しいただき、未来の公共交通や街をご体験ください。

京セラ株式会社

https://www.kyocera.co.jp/

もうすぐ開幕!石黒パビリオンで皆さんにお会いできることをとても楽しみにしています。京セラの技術が皆様のパビリオン内での体験をより素晴らしいものにできれば大変嬉しく思います。ぜひ、「いのちの未来」を感じる旅を存分に楽しんでください。

株式会社ハートスホールディングス

http://www.heart-s.co.jp

石黒プロデューサーを中心に多くの企業やクリエイターが考えられた未来の社会「いのちの未来」の空間演出に携わることができ心より嬉しく思っています。このパビリオンを見ていただきたいのはもちろん ですが、多くの人が万博にリアル・バーチャルを問わず参加し、持続可能で豊かな社会を考え、その実現に向け共創するきっかけとなることを願っています。未来への一歩を共に踏み出しませんか。

株式会社フジキン

https://www.fujikin.co.jp/

フジキンは 1930 年、万博の開催地・大阪で創業しました。特殊バルブ機器メーカーとして成長、以降、流体制御機器・システムの総合メーカーへと躍進を遂げました。今後は分析計測機器・システム事業にも参入し更なる事業拡大を目指しております。万博は未来の可能性を示し、世の中を変えていく契機となる場です。この創業の地に世界中の人々の英知が集まり、地球規模のさまざまな課題に取り組むために、さらなる技術革新が進んでいくことを期待しています。

株式会社堀場製作所

https://www.horiba.com/jpn/

いよいよ開幕です!HORIBA が考えてきた未来へのおもいを来場者の皆さんへお伝えできることにワクワクしています。自社ウェブサイトでは万博特設サイトを開設しました。万博を「はかる」ことの大切さを感じてもらう機会にしたいとの思いを具現する「HORIBA そらよみノート™」を企画します。「はかる」体験から、世界中の人々とつながりませんか? 一緒に大阪・関西万博を楽しみましょう!

岩瀬コスファ株式会社

https://www.cosfa.co.jp/

当社は、大阪・関西万博のテーマでもある「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現するため、一人ひとりの豊かないのちと成長する姿勢を応援していきたいと考えています。万博を通じて、「美と健康」の未来を共創するための新しい価値を発信していきます。今回の万博が、世界中の人々と、より持続可能で豊かな未来を築くための取り組みの1ページとなることを期待しています。

東洋ビューティ株式会社

https://www.toyobeauty.co.jp/

いよいよ迫ってきました!楽しみでしかありません。しかしながら開催日が近づいてくることに最近は少し焦る日々です。協賛のご縁をいただいたこの機会を活かせるように、先々後悔することがないように、関連する取り組みや社内外の万博記念イベント等などの企画・運営を全力で頑張る決意です。いよいよです♪ 頑張ります!!

株式会社OSPホールディングス

https://www.osp.co.jp/

いよいよ万博がはじまりました。毎日の生活に「ぴたっ」とくっついているシール・ラベルなどをとどける私たちは「いのちの未来」の考え方に共感してきました。毎日の生活の先に未来もいのちも続いていると思うからです。パビリオンにこられた皆さんの思い出に残るよう、こころにも「ぴたっ」とくるような体験のお手伝いをしたいと考えています。

塩野香料株式会社

https://shiono-koryo.co.jp/

江戸時代に大阪で創業した塩野香料が香りで大阪・関西万博を彩ります!シグネチャーパビリオンの「いのちの未来」であなたの五感を刺激する特別な香りの体験をお楽しみください。創業約 220 年の老舗の香りのプロフェッショナルチームが石黒浩教授をリーダーとするチーム石黒と試行錯誤を重ねた、挑戦的で独創的かつ哲学的な香りです。未来への新しい扉を開く体験をぜひお楽しみください!

綜合警備保障株式会社

https://www.alsok.co.jp/

ついに開幕しました。当パビリオンで50年後、1000年後の世界に思いを巡らせましょう。パビリオンでアバターとして皆様のご来場をお待ちしています。

学校法人二松学舎

https://www.nishogakusha-u.ac.jp/

いよいよ万博が開幕します。当パビリオンのテーマ「いのちの未来」から感じるのは無限の可能性。本学はこれからも、可能性にあふれる若い世代への教育を通し、日本と世界の未来を支える人材育成に邁進したいと思います。会場には、本学所有の「漱石アンドロイド」も展示されます。明治・大正時代に活躍した文豪・夏目漱石のアンドロイドから、「未来」を感じてもらえると嬉しいです。