未来をつくる技術 – 株式会社OSPホールディングス / 塩野香料株式会社 / 綜合警備保障株式会社 / 学校法人二松学舎
株式会社OSPホールディングス
OSPホールディングスと「いのちの未来」
「日々新しいもの 大きなものへ」をモットーに総合特殊印刷に取り組む企業として、パビリオンのエピローグにおいて来場者が記憶とともに持って帰ることができるロボット・アンドロイドのメモリアルなオリジナルステッカーを提供します。
技術の未来ビジョン
省資源、食品ロス削減、脱炭素社会に貢献する環境負荷を低減した「Green Package」とDXやIT、ロボティクスを活用し、ビジネスモデル自体を変革させる「PX((Package Transformation)」を推進します。さらに、今後の時代の変化に合わせてお客さまのご要望にお応えできるよう技術力を高めていきながら、持続可能な社会の実現に貢献できる企業を目指してまいります。
塩野香料株式会社
塩野香料と「いのちの未来」
技術と感性を磨き、香りと香味を通して人々の生活に豊かさと潤いをもたらすことを使命とする企業として、パビリオン内の1000年後のいのち“まほろば”ゾーンにおいて、未来の香りの演出を提供します。
技術の未来ビジョン
香りの可能性と新しい価値への挑戦
パビリオン内では、太古の森の壮大な香りと、1000年後のアンドロイド(≒人類)が生む未来の香りが共存し神秘的な雰囲気や感情、生命感やぬくもりなどを実感できます。香りは気持ちを変容させる力があり、人とアンドロイドが共存する未来では1つのコミュニケーションツールになるはずです。香りで脳と心にアプローチし新たな感覚の扉を開き、次世代のWell-being を目指します。
綜合警備保障株式会社
綜合警備保障と「いのちの未来」
安全・安心に関する公の施策に協力し、社会の発展に貢献するサービスの展開と商品の開発を行う企業として、パビリオン内でアバターを使った警備を行い、来場者の安心・安全を提供します。
技術の未来ビジョン
警備業界は慢性的に人手不足の課題を抱え、ビル等の施設警備においては多くの警備員が日夜を問わず常駐しており、省人化が必須です。
そんな中、省人化ツールとして「アバター」には多大な期待を寄せています。年齢や性別、場所を問わずにコミュニケーションが可能なアバターを介することで、外出困難者や遠隔地にいる人材にアバター警備員として活躍いただき、現地警備員の省人化を実現できる未来を期待しています。
学校法人二松学舎
二松学舎大学と「いのちの未来」
二松学舎大学は、東洋学の確立と、文学や歴史、政治や経済など多様な分野における深い知識と創造力を養い、新時代を担う社会に貢献する人材育成を目指す学校として、パビリオン内の50年後の未来ゾーンにおいて、文豪・夏目漱石のアンドロイド「漱石アンドロイド」の提供を行います。
技術の未来ビジョン
二松学舎大学は、伝統的な教育に最先端の技術を取り入れ、学生達に未来志向の学びを提供しています。「漱石アンドロイド」は、科学技術の進化を象徴する存在であり、文学とテクノロジーの融合を実現しています。両者は、未来の教育や人間とロボットの関係における可能性を示唆し、技術の進歩が社会に与える影響を探る重要な役割を担っています。本学は今後も、人文学と技術の融合を深め、創造的な未来社会を築くことを目指します。