【全社共創MTG #3】50年後のプロダクトアイデアで、いのちの未来を描く
Future project

【全社共創MTG #3】50年後のプロダクトアイデアで、いのちの未来を描く

2021年に立ち上がった、プロデューサー 石黒浩とシルバーパートナー以上の協賛7社による「いのちの未来共創プロジェクト2025」。すべてのメンバーが一堂に会するのは、今回開催された第4回全社共創ミーティング(以下、全社共創MTG)が最後になります。50年後(2075年)の社会といのちの在り方について業種を超えてディスカッションし、磨きあげてきた各社ならではのプロダクトアイデア。パビリオン内の「未来シアター」で展開される、各社のプロダクトを盛り込んだシナリオ。それらの集大成を共有する重要な会となりました。

前回の全社共創MTGの様子はこちらの記事をご覧ください。

参加企業各社が3つのプロダクトを発表

まず行われたのは、第1回全社共創MTGから参加していた7社(株式会社 長谷工コーポレーション、コクヨ株式会社 、塩野義製薬株式会社、シスメックス株式会社、一般社団法人 全国介護事業者連盟万博コンソーシアム2025、株式会社デンソー、阪急阪神ホールディングス株式会社)がこれまでの各共創MTGや社内での議論を経て生み出した、3つの新しいプロダクトの発表です。参加企業同士で膝を突き合わせて何度も意見を交わしてきたからこそ、各社間のプロダクトの中にはコンセプトがリンクしているものもあり、それぞれの個性が表れた発表の中にも一体感がありました。

※発表順に記載(一部を抜粋・編集)

株式会社デンソー
「一人ひとりに最適な知的好奇心を満たす移動」は何かを深掘りし、「遊び」と知的好奇心を軸に自分と他者の理解を深めることができる3つのプロダクトを企画。AIとリンクしたプロダクトの活用を通じて、自分や他者と触れあい、深く想像し、尊重できる未来の「優しい“いのち”」の在り方を創造した。

阪急阪神ホールディングス株式会社
移動の価値を最大にする次世代の公共交通、それぞれが見たい阪急阪神沿線の「まち」や会いたい「ひと」をメタバース空間で実現するプロダクト、要望・気分・体調に適した出会いを提案してくれるプロダクトを企画。人間と科学技術が融合した未来の移動や出会い、「まち」の在り方を創造した。

株式会社 長谷工コーポレーション
AIが居住者を多角的にサポートして学習し続けるプロダクト、ライフスタイルや利用シーンに合わせて自在に変幻し拡張する住宅プロダクト、資源・エネルギーを循環させ環境負荷を抑えながら自然と共生できる集合住宅のプロダクトを企画。暮らし方を自由に選択でき、自らの世界を拡げることができる未来の住まいの在り方を創造した。

塩野義製薬株式会社
体内をモニタリングし免疫機能を最適化するプロダクトと、体験を通して認知と行動の最適化を図るプロダクト、加えてこれら2つのプロダクトと人をつなぐコンシェルジュのような役割を果たすプロダクトを企画。未来の免疫や認知行動の最適化の在り方を創造した。

シスメックス株式会社
より充実したこころの在り方に着目し、夢を通じて経験値を増やしこころのキャパシティを拡げるプロダクト、未来を可視化して希望溢れる人生設計をサポートするプロダクト、肉体に制限されず拡張されたコミュニケーションを可能とするプロダクトを企画。これらの根幹では体内でこころを測るナノマシンが活用されており、活き活きとした人生を実現する「こころを満たす」ヘルスケアの世界観を創造した。

一般社団法人 全国介護事業者連盟万博コンソーシアム2025
人々の死とその先をデザインするサービスを企画。また、そのサービスを提供する専門職(国家資格)および、人が生まれた日から死を迎えるまでのあらゆる情報を収集する小型自走式ロボット、さらには人々の日常生活をサポートする非人間型支援ロボットを構想。医療技術の進化により人が簡単には死ねなくなった50年後の世界において、人々が死に能動的に向き合い、その先を選択するという未来の死の在り方を創造した。

コクヨ株式会社
まなびのプロセスを目標設定・興味関心/自己認識/他者との接点構築/実践・体験の要素に分解し、未来のまなびの在り方を創造した。向かうべき方向の意思決定をサポートするツール、良き理解者として人間を支え、共に人生を歩む伴走型ツール、他者との接点構築から自己の学びを拡張する共創型ツールの3つをプロダクトとして企画、提案した。


初参加の京セラの未来構想、堀場製作所のパビリオンへの関わりとコンセプト

7社の発表に続いて、技術協力のブロンズパートナーとして12月から参画している京セラ株式会社から全社共創MTG初参加の挨拶と、未来構想の発表がありました。同じく技術協力のブロンズパートナーである株式会社堀場製作所からは、どのようなコンセプトのもと、いかにパビリオンの構築に関わっているのかということがプレゼンテーションされました。

京セラ株式会社
制約からの解放と拡張が実現された未来社会を創造するという未来構想を土台に、エネルギー利用および通信技術に存在する制約を解放する技術を、「いのちと調和するエネルギー」、「いのち伝わる通信」をコンセプトにそれぞれ3つずつ企画。技術革新により活動の不自由が撤廃された、今よりももっと活動的な未来の在り方を創造した。

株式会社堀場製作所
点での測定を重ね合わせ、世界のあらゆるデータをつなぐことで地球全体の環境を測定することを目指す50年後の未来を見据えながら、“いのちの象徴を、「はかる」技術で演出する”ことを使命として参画していることを表明。さらに、建築に込められた「渚~Edge of Water~」やパビリオンの「いのちを拡げる」コンセプトと、「はかる」技術で演出することのつながりについても説明した。

*「渚~Edge of Water~」について詳しくは【開発秘話#2 〜建築編〜】水のベールをくぐり、未来へ連れ出す。建築に託したその思いをご覧ください。

各社のプロダクトや未来構想が盛り込まれたシナリオが完成

前回の第3回全社共創MTGで初めて発表され、各社からさまざまなフィードバックを受けたパビリオン内の「未来シアター」で展開されるシナリオ。今回大幅にブラッシュアップされ、改めて発表されました。参加企業が生み出したプロダクトや未来構想がストーリーの中に綿密に組み込まれた完成度の高いシナリオに、多くの参加メンバーからは感嘆の声があがりました。

シナリオ制作は、あらゆるエンターテインメントを生み出す「CHOCOLATE Inc.」が担当。今後、各社と細かい調整などを行った後に、パビリオン内の展示や体験に反映していきます。

石黒からも「皆さんの議論を踏まえて何度もブラッシュアップされたことで、各社のプロダクトがしっかりと表現されつつ、複雑で多様な社会をシンプルに映し出す秀逸なシナリオになった。今回のシナリオをベースに議論を深めていきましょう」と太鼓判が押されました。

メンバーそれぞれが抱える2075年に向けた思い

最後に、参加メンバー全員が2075年に向けた思いをコメントしました。

※主なコメントを抜粋

    ・2075年という未来について考えたこともなかったが、皆さんと議論するうちに楽しみになってきた。50年後まで生きてこの目で見て答え合わせをしたい
    ・50年後を待たずして構想やアイデアは実現すると思う。我々が実現させなくては
    ・今は無理でも、障壁を感じながらも越えていく、妄想することが大事。不確実な未来を面白がって切り拓いていきたい
    ・老いても楽しいことがあるんだよ、ということを見せられるパビリオンになると思う。自分の子どもを連れていって50年後の未来について話し合いたい。
    ・私たちが全社共創MTGを経て考えたプロセスを来場者の方にも持って帰ってもらえるような場になってほしい
    ・私たちが提示した未来に共感してもらうだけでなく、その未来を選択しないのもありだよね、という多様な選択を許容できるような場になれたら


メンバーのコメントを受けて石黒は「優秀な方々が集まってくれて、濃密な議論ができた。新しいことが生まれるのは、こういう環境から。“遺伝子工学”のように、異なる分野が出会うことで新しい分野が生まれる。ここに集まったさまざまな分野の各社が連携してこそ新しい何かが生まれるはずだから、これからもつながりを大切にしていってほしい。1年後、万博の会場にて笑顔で再会しましょう」と総括。一体感が最高潮になったところで、第4回全社共創MTGは幕を閉じました。

全社共創MTGが終了し、いよいよ「Next Stage」へ。チーム一丸となって2025年に向けて歩みを加速させていきます。

パビリオン内「未来シアター」シナリオ制作 
「CHOCOLATE Inc.」
https://www.chocolate-inc.com/
CHOCOLATE Inc.は、様々なかたちのエンターテインメントを生み出し、たのしみな未来をつくり出していく会社です。 映画やアニメ・キャラクター、展覧会・広告など、世の中の「たのしみなもの」を増やす事業を幅広く展開しています。